
フリーランスウェブデザイナー2年目の薫さん。
今日もなんだか疲れているようです。

はぁ・・・
今日もzoom打ち合わせに新規ヒアリングと見積作り・・・・
疲れた。
独立して2年目で仕事ができるようになったけど、
なんか心疲れてしんどいんだよね・・・
独立後、仕事に困ることはなく、充実した日々と思いきや、
心は疲れている。
こんなことはありませんか?
この記事ではよくある心疲れる原因と
シンプルな解決方法3つをお伝えしていきます。
この記事を書いている人

コジマユカ(30代中盤)
パラレルワーカーとして、
女性経営者支援×個人事業主向け支援×フリーランスワイン講師として働いています。
得意分野は「人」に関わる対応術。
この記事では、
心疲れた女性フリーランス・個人事業主向けの
疲れた心のセルフケア方法3つを知ることができます。
私が心疲れた時に使っている方法3つをご紹介しています。
この記事で解説する『疲れた心のセルフケア方法3つ』を実践すれば、自分で自分の心をセルフケアすることができて、心疲れて悩んでいた時間を、仕事をして成長していく時間に変えていくことができますよ!
なぜなら、心の疲れは勝手に消えていくことはなく、自分でセルフケアしない限り、心の疲れは消えないからです。
誰でも簡単にすぐできる方法なので、ぜひ試してみてくださいね。
こんなことに心疲れて悩んでいませんか?
①合わないクライアントとの対応が辛い

クライアントは悪い人じゃないんだけど、
仕事のペースや考え方が合わなくてしんどい。
性格が合わないのかな?
でも紹介してもらったクライアントだし・・・
お付き合いを断るに断れず、対応が辛くなっていく・・・
対応していて、「合わないな~」と感じるクライアント。
だけど別に悪い人ではない。でも仕事を一緒にするとなると、とたんに付き合いづらい。
こんな人との仕事に疲れていませんか?
②日々忙しくて、自分迷子になっている

個人事業主になったばかりの頃は、「クライアントのために良い仕事するぞ!」って意気込んでた気がするけど・・
最近は育児に時間がとられて、何のために仕事をしているのか忘れがちな気がする・・・
自分迷子かもしれない・・・
これはフリーランス・個人事業主あるあるではないでしょうか?
忙しさにおしつぶされて、自分が何をしたくて独立したのか分からなくなる自分迷子。
特に、プライベート時間の使い方が変わると、仕事の時間が足りなくなって自分迷子直行コースです。
あなたも仕事の時間が足りなくなって自分迷子になっていませんか?
③気軽に相談できる人がいなくて、すべてを一人で抱え込んでしまう

周りに個人事業主の女性がいなくて、
相談しても辛さを分かってもらえないんだよね。
だから周りに頼れなくなって、結局自分で抱え込んじゃう・・・
働いている女性同士であっても、会社員・フリーランス/個人事業主で働くスタイルと仕事の負担は大きく異なります。
なので、あなたが辛い思いを分かってほしくて会社員の友達に相談をしても、「なんとかなるよ」で済まされてしまい、結局一人で抱え込んでしまう。
そんなことはありませんか?

3つとも、あるあるすぎる!
心疲れを解決する方法があれば、是非知りたいです~!
ここまでよくある心疲れる原因3つをお伝えしました。
私もあるある!という方は是非以下のセルフケア方法を試してみてくださいね。
これらの心の疲れに対して、セルフケアできる方法をご紹介します。
①合わないクライアントとの対応が辛いあなたへの処方箋

あなたの気持ち、わかります。
悪い人じゃない、でも一緒に仕事するとなんか辛い。
このケースの場合、あなたも相手も悪くない。
あなたとクライアントがただ単純に合わないだけです。
世界中69億人もの人間がいる中で、合わない人は誰にでもいるものです。
そう割り切ってしまいましょう。
まずは心で「この人は私とは合わない人だから、合わなくても気にしない」とつぶやいてみましょう。
次に言葉に発して「この人は私とは合わない人だから、合わなくても気にしない」とつぶやいてみましょう。
自分を安心させることで、今までよりは心が落ち着いてくるはずです。
私は自分と合わない人と出会うと、嫌な気持ちがもろに顔の表情に出てしまうんですが、
「この人は私とは合わないだけだから、気にしない気にしない・・・・」と心の中でつぶやいて
自己暗示をかけるようにしています。
すると、ウソのような本当なことですが、気にならなくなります。
気にならなくなったら、もう気にしなくなるから、心の疲れが癒えていきますよ。
②日々忙しくて、自分迷子なあなたへの処方箋
今忙しくて自分迷子になっているあなたは、もしかしたらその時の夢や目標を忘れてしまっているだけかもしれません。
フリーランスや個人事業主として独立するときは、大きな夢や仕事を通じてやりたい目標が具体的にあったのではないでしょうか?
その時の夢や目標はまだ覚えていますか?


夢か・・・夢や目標は忘れているし、
今何をしたいのか本当にわからない・・・泣
夢や目標が分からなくなったあなたは、やりたいことを100個書いてみましょう!
やりたいこと100個は、やらなければいけないタスクではありません。
あなたがワクワクしてやれること、楽しめること、成長できることを書き出します。
\書き出し用のワークシート配布中!無料でダウンロード↓/
やりたいことを100個書き出すことで、今の自分がどんなことをしたいのか、客観視することができます。
そして今の夢や目標が分かれば、自分自身が見えてきます。
このような方法で、自分自身と向き合い、自分迷子を卒業していきましょう。
③気軽に相談できる人がいなくて、すべてを一人で抱え込んでしまうあなたへの処方箋

働く女性は多いですが、会社員とフリーランス・個人事業主の働き方は全く違います。
だから、会社員の友達に相談しても「そっか〜大変だね〜」となかなか理解してもらえず辛いこともあると思います。
(私も周りに自営業の女性は多くないので辛い時があります。でも仕方ないですよね。)(←割り切り)
あなたは一人で独立し、2年も一人でやってこれている。
これだけで本当に素晴らしいんです。十分なんです。
だから、時には肩の力を抜いて、自分自身を褒めてあげましょう。
なぜならば、周りに理解してくれる人がいなければ、頼れるのはあなた自身だけだからです。
あなたが自分自身を信頼し、自分に自信を持つことができれば、辛いことがあっても、自分の気持ちを解決できるようになりますよ。

まずは毎日「今日1日仕事した私はえらい!すごい!」と自分を褒めてみましょう。
毎日繰り返すことで、自己肯定感が高まり、心がリラックスできるはずです。
まずは、自分自身を認めて、褒めるあげることから始めてみましょうね。
まとめ:心疲れた時のセルフケアは、自分自身と向き合うこと
- 合わないクライアントには「この人は私とは合わないだけだから、気にしない」と自分に暗示をかける。
- 忙しくて自分迷子な時は、やりたいこと100個書いて、自分自身と向き合ってみる。
- 相談できなくてすべてを一人で抱えてしまう時は、「わたしは素晴らしい!すごい!」と自分で自分を褒めて自信をつける。
心疲れた時、誰でも簡単なセルフケアをすることで、心の疲れを減らしていくことができます。
いずれも、いつでもどこでもすぐ簡単にできることなので、あなたもセルフケアをしてみてはいかがでしょうか?

ありがとうございました!
とっても簡単な方法なので、今すぐやってみます。
身体だけじゃなく、心もセルフケアできるようになりたいです!
女性フリーランス・個人事業主は、好きな時間・好きなこと・好きなだけ仕事ができることが魅力ですが、1人で何もかもしなければならないため、心が疲れやすいので注意が必要です。
今回のお伝えしたセルフケア方法で、一人でも多くの悩める女性の心がラク〜になりますように!
